
家族葬
家族葬は、「家族の絆を確かめながら故人との最後の別れをの時間を送る」ため、次のような内容になります。
- 葬儀の内容の決定に家族が十分にかかわること。
- 納棺・出棺などをできるだけ家族の手で行うこと。当会の担当者が常にお手伝いをいたしますので、ご安心ください。
- 参列者は家族・親族と故人を直接知る友人などが中心になります。
- 香典を 辞退なさる方も多いのですが、参列者の範囲と共に、厳密に守らなければならないというよりも、無理のない範囲内で、柔軟に考えるべきでしょう。
- 家族葬は、宗教葬であるか無宗教葬であるかや、式場の場所などを問いません。
通夜・1日葬儀
通夜葬・1日葬儀
通夜葬・1日葬儀という言葉はいわゆる「お通夜」の意味で使われることがあるようです。もちろんこの場合は、「通夜・告別式」の「通夜」の部分を指します。
しかし、ここで私たちが言う『通夜葬・1日葬儀』(以下『通夜葬・1日葬儀』といいます。)は少し意味が違います。『通夜葬・1日葬儀』はそれだけでお葬式なのです。『通夜葬・1日葬儀』では、(多くの場合、簡単な祭壇と枕机を設置して、お線香を上げ)一晩家族が遺体に付き添い、翌朝出棺し火葬します。
別の言い方をすれば、「通夜・告別式」という普通のお葬式と直葬(火葬コース)の間にあるお葬式のバリエーションで、「お通夜をお葬式の中心」とします。
これは、「2日間の通夜・葬儀を行う必用もないが、ただ火葬をするだけではお別れとしては物足りない」という方のために当会がご提案してきました。実際多くの方がこの『通夜葬・1日葬儀』を行われました。
- 故人を、自宅か「一晩遺体に付き添う」ことができる場所へ安置
- (マンションでもアパートでも大丈夫です。もちろん団地の集会所や地域の自治会館でも問題ありません。貸し式場にも通夜葬・1日葬儀が行える場所があります。)
- 火葬前日に通夜家族、親族や親しかった友人などで通夜を行います。この場合、通夜は本来の通夜で、家族は遺体の近くで食事をしたり、思い出話をするなどして、一晩遺体に付き添います。もちろんお休みになるのもご自由です。簡単な祭壇を設け、お線香のしたくをすることもできますし、また僧侶を呼んで読経をしていただくこともできます。とにかく、遺族の方がこうしたいと考えるやり方でお通夜をしていただくことができます。
- 翌朝棺に花や思い出の品などを入れ、出棺の支度をし、火葬に向かいます。
ワンデーセレモニー(1日葬儀)
ワンデーセレモニーとは、読んで字のごとく、1日で葬儀のすべてを行うものです。つやを省略し、葬儀だけを行います。
ワンデーセレモニーは、通夜葬・1日葬儀と同様に簡略化された葬儀ですが、通夜を自宅で近親者だけで行い、別の場所で、一般の人を受け入れてワンデーセレモニーを行うという形にすることもあります。
- 葬儀当日まで個人を安置し、当日になってから、式場へ向かいます。(ただし、貸し式場には、2日間でしか式場を貸さないというところもあり、その場合には前日に遺体を搬入することもあります。)
- 式場では、普通のお葬式の2日目の葬儀部分だけを行い出棺します。
直葬(火葬式)
直葬とは、火葬のみをもって葬儀とするものです。その手順は「死亡場所⇒火葬場への搬送、役所への死亡届、火葬、収骨」ということになります。ただし、法律によって死亡診断後24時間は火葬が出来ませんから、その間は何処かに安置をすることになります。その分、安置費用や搬送費用が増えることがあります。また追加費用によって、炉前の読経や遺影、納棺花などのオプションが選択できます。
民生葬
民生葬とは、生活保護を受けている方たちのための葬祭扶助を適用した葬儀です。生活保護の葬祭扶助は、原則的には「被生活保護者(所帯)の人が亡くなった場合に、同一所帯の遺族がお葬式を出すため」のものです。ですから、被生活保護者(所帯)の人が亡くなった場合にでも、お葬式を出す人が被生活保護者でなければ扶助はされません。なぜなら、役所によれば「生活保護というのは、被保護者が死亡すればその保護は終わる」からです。
しかし、実際には簡単に割り切れるものではないこともたしかです。役所も柔軟な対応をしているようです。施主が生活保護の対象外の場合には、葬祭扶助の適用から除外される場合があります。福祉事務所担当者に事情をよく説明して、適用を申請してください。
- その他海への散骨等もオプションによりお引き受けいたします。
自然葬(海洋葬・里山葬)
本来、人は大地から生まれ、海や大地の恵みによって生かされています。日本人は特に自然や自然なものへの憧れを強く持っており、近年自然への散骨が注目されています。海洋葬・里山葬共に、故人の紹介、散骨、献花、黙祷といった通常の儀式を行うことができます。
海への散骨では、みなとみらいや、ぷかり桟橋などから出港し東京湾散骨します。ご遺族だけで船をチャーターする葬儀だけでなく、合同散骨や委託散骨も承っております。
山への散骨では、小田原の海の見える里山や秋田県白神山地などで散骨を行うことができます。
簡易お見積り
お見積り機能準備中です。実装までしばらくお待ちください。